ママだって主婦だって旅したい!ゆるっと陸マイラーのススメ

この記事ではちょっと現実的なことを・・・😉
昨年(2024年)だけでも1人で、東京に3回、沖縄に1回、福岡に1回飛行機を利用して行っている私。
そのうち2〜3回、往復もしくは片道をマイルを利用して飛行機に乗っています。
2023年はミセスコンテストにチャレンジしたこともあったので、レッスンや大会参加のために飛行機を何度も利用しました。
こう聞くと、若い頃から旅が大好きでいろんなところを旅してきたんでしょうねと思われると思いますが、ノンノン🤣☝️
独身の時ですら1人での旅行経験はなく、3年前くらいまでは
★1人で外泊するなんてもってのほか
★長時間家を空けるなんて罪悪感がありすぎてできない
★「〇〇に行きたい」なんて言ったら無駄遣いするなって旦那が怒るはず。きっとダメって言われるはず。
と長時間、家をあけるということすらできない人間だったのです。
そんな私がこんなふうに県外に飛行機で出かけられるようになったのは、いろんな自分自身の思い込みやブロックがあったものを外していったという経緯はあるのですが、
今回はそちらからのアプローチのお話ではなく・・・^^;
(もちろん別記事でシェアするとして)
「どうやら現金なくてもマイルというものがあれば旅できるらしいぞ!?」という情報から、「いつか自由に行きたいタイミングで行きたい場所に旅するんだ〜い!!」とマイルを貯めていたおかげなのです👍
この貯めていたマイルがなかったら、数年前、急遽舞い込んできたチャンスに乗っかり、県外に1人で飛行機で行って外泊してくるなんていきなり大業にチャレンジすることはできなかったと思います。
心のブロックがなくなると行動できるかもしれないけれど、実際に費用が捻出できていればさらにフットワーク軽く動けるって方もいるかもしれないしね。
今回は私がどんなふうにマイルを貯めているかをシェアしたいと思います。

マイル貯めるのに興味はあるけれど、陸マイラーってなんだか難しそうで挫折したという方必見!
気楽にやってもじんわりと貯まるのか〜と思ってチャレンジするきっかけになれたら嬉しいなと思います。
陸マイラーって何?
「マイル」と聞くと、

ああ、飛行機に乗ったら貯まるっていうポイントみたいなやつでしょ?普段飛行機に乗らないから私関係ないわ〜
なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
私も以前はそんな認識でした。
でもある時、オーストラリア人の旦那さんを持つ知り合いママさんから

旦那の帰省の時はマイルで帰るの。光熱費とかクレカで支払えるものは支払うようにしてて、そうするとマイルが貯まるから、うちはそれ活用してるの。
という話を聞いて・・・

え!?
マイルって飛行機に乗らなくても貯まるの!?
詳しく教えて〜〜〜!!
とびっくりして前のめりになって話を聞いたのでした。
こんなふうに飛行機に乗らずともマイルを貯める人たちのことを「陸マイラー」というのだということを後に調べて知りました。
クレジットカードとポイントサイトでマイルを貯める
そこからクレジットカードとポイントサイトを活用しながらマイルを貯めていくようになって今に至るわけですが、最初はマイルが貯まるクレジットカード探しから着手しました。
ググってみると、いろんな情報が出てくる出てくる💦😳
情報ありすぎて溺れそう💦
その中から、自分の条件に合うようなマイルが貯まるカードを探してみました。
私の条件はこんな感じ⇩
・海外旅行に行くのにも使いやすいマイル
・マイルの有効期限が長いもの
・年会費が安いもの
その時ある方のアメブロで紹介されていたのが、セゾンのマイレージプラスカードでした。(確か宮崎の方のブログだったと思う😳)

↑公式のページから借りてきました。
セゾンのマイレージプラスカードのいいところを挙げるとこんな感じ。
⭐︎マイルに有効期限がない!
⭐︎ユナイテッド航空と提携している世界の航空会社の利用が可能(日本ではANA、ソラシドエア、海外だとタイ国際航空、エアカナダ、エアインディア、シンガポール航空、オーストリア航空などなど25の提携会社あり)
⭐︎年会費は3,300円とそんなに高くない
⭐︎追加料金が必要だけれどマイレージプラスプログラムに入れば、1.5%還元でなかなかの還元率!
カードを持ち始めた当時は、「子供達が大きくなって手が離れた頃にでもちょっと遠く国へマイルで遊びに行けたら最高よね〜」くらいな気持ちでのんびり貯めるつもりだったので、使用の有効期限が無い!というのはめちゃ魅力的。
マイレージプラスプログラムは、入っていないと還元率が0.5%。
年間11,000円でこのプログラムが利用でき、還元率は1.5%にアップします。
※このマイレージプラスプログラム、2024年、遂に値上がりしてしまったんですが、値上がりする前は半額の5,500円でした💦😢
還元率1.5%でもらえるマイルには上限があって、年間45000マイルを超えると、そこからあとは自動的に0.5%になるみたいです。
私は自分の父が借金を嫌っていたため、クレジットカードなどを一切持たない主義、現金一括が良きという世界線で育ってきていました。
そのため、クレジットカード自体に「なんかちょっと怖いもの」みたいなイメージがあったんですよね😭
だからカードを作ってすぐはなかなか思い切って使うことができなくて🤣
年会費がかからないカードはすでに持っていたので、年会費がかかる上にプログラムに入らないと美味しくないというのは、最初は持つことだけで無駄遣いしてるような罪悪感があったりもしました(どんだけ💦)
育った家庭環境ってお金の価値観や使い方にものすごく影響しますね、本当🤣💦
さらにこのカードを作った当時はボーナスマイルがいくらかもらえたんですよ!確か(うろ覚え)
それもすごくおいしかったんですよね😍
じゃあ、このカードの残念なところもシェアしておきます。
★夏休みや年末年始など多くの人が利用する時期は早々にチケットが無くなっている😭
★マイレージプラスプログラムの年会費が一気に倍になっちゃた点💦
ユナイテッド航空は日本のANAと提携しているのですが(そこにソラシドエアも含まれているよう)、JALと比べると特典航空券が残っていることが少ないです。
ユナイテッド航空で特典航空券探しても無いけれど、JALだとあるみたいなことが結構あります。
私の場合、JALカードも持っていてJALのマイルも貯めているのですが、そんなに貯まらないので、仕方なくお金出して買うみたいなことが多いですね🥺
あとは改悪と言われていたのが、先ほどいいところでも上げたマイレージプラスプログラムの年会費が上げられちゃったこと。
まあそこを考えて、ちょっと他にいいカードないかなと探しているところでもあります😝
クレジットカードで実際年間何マイル貯まってる?
5人家族、高校生1人、中学生2人、40代夫婦という内訳の我が家。
積極的にカード使用を開始した2023年11月〜2024年9月現在でみると(10月請求予定も含む)月の平均使用額が20万円。
先月やっとカード払いできる光熱費、水道代などをカード払いに変更したので、これ以降は少し金額が上がるかな。
公式のHPにも同じ金額でシュミレーションされていますが、1.5%還元で1年間約36000マイルもらっているような計算になりますね。
宮崎ー東京区間は片道5500マイルとか6000マイルとかで行けちゃうので3往復くらいは特典航空券で行き来できるというわけ😍
北海道に行くのも夢の一つなんだけれど、こちらも8000とか9000マイルで行けちゃう〜!!
夢が全然夢じゃ無いところまで来てる〜🙌
とこういう感じで、飛行機に乗らなくても、マイルって結構貯まっちゃうんですよね。
さらにそこにポイントサイトを利用 ハピタス、モッピーなど
最近、「ポイ活」って言葉をよく耳にする場面ありませんか?
ポイントを貯めることなんですが、この貯めたポイントもマイルに交換することができるのです。
それは「ハピタス」とか「モッピー」などのポイントサイトを利用することで可能になるんです。

(↑このバナーからクリックして会員登録してくださるとちょびっと私にもptが入る仕組みのようです。良ければぜひここから😍)
とっても簡単で、会員登録した後、オンラインショッピングをする際に、このポイントサイトをかませて、楽天やQoo10で買い物をするというだけ。
そうするとモッピーというサイト内にポイントが貯まっていくんですね。
貯まったポイントは交換できて、PayPayにできたり、Pontaポイントできたり、Amazonギフト券に交換できたりさまざまです😉
私の場合はポイントが貯まったらほぼマイルに交換しています。
まとめ:長続きさせるには「ゆるっとやる」!
こういう情報ってググるとたくさん出てきて、還元率など様々な数字で頭がこんがらがってきません?
○月○日までに条件達成でさらに○ポイント!とか💦😮💨
実は私自身、数字が苦手。
面倒臭いことが苦手。
だからもう、自分の出来る簡単なところだけであとは捨てるwww
これに限りますw🤣
やるなら細かく細部まで計算して戦略的にポイントを稼いでいく方がいいのでしょうが、忘れっぽくてだらしない私がポイント欲しさにクレカを作りすぎたりするのは、正直管理し切れる自信がないし、のちのち問題を引き起こしそうな気しかしないwww
だから、簡単にできる部分だけ。
私の場合は、楽天のお買い物マラソンのタイミングでポイントサイトを経由して買い物したり、Qoo10でメガ割りの時に愛用しているスキンケア用品をまとめ買いする際にサイトをかませたりするというくらいにしています。
そうやって貯まるポイントは微々たるものですが、チリも積もれば山となるもの。
「あと、200マイルあればJALの特典航空券かえるのに〜!!🥺」という時に、このチリツモで貯めていたポイントがマイルに変えられて助けてくれたりするということが何度かありました👍
主婦だって人生楽しく生きたい!!
子供たちが巣立ってからなんて言わないで一刻も早く自由に旅するんだい😤!!
と思っているあなた。
この記事がそんなあなたがもっともっと自由に世界に飛び出すきっかけの一つになれば幸いです。